日本音楽学会関東支部>2000年度例会


日本音楽学会

2000年度の関東支部例会 
日程・会場・内容

last updated: 01.03.19



第283回 00.04.08終了
第284回 00.05.13終了
第285回 00.06.10終了
第286回 00.07.08終了
特別例会  00.09.02終了
第287回 00.10.14終了
特別例会  00.11.25終了
第288回 00.12.09終了
第289回 01.02.03終了


日本音楽学会関東支部>2000年度例会


・第283回 4月8日(土)14時〜16時  

東京藝術大学 音楽学部 5号館 301号室
司会 野本由紀夫(桐朋学園大学)
 
<修士論文発表>

1.音楽雑誌『アンブルッフ』におけるシェーンベルクに関する言説−−肯定的なシェーンベルク像の形成とその歴史的・社会的な背景

西村 理(東京藝術大学)


2.佐原の祭りにおける下座の役割

貝原塚 知美(国立音楽大学)


3.オリヴィエ・メシアンのオペラ《アッシジの聖フランチェスコ》研究−−その構造と時間の問題

藤田 茂(東京藝術大学)

↑このページの先頭へ


・第284回(第66回日本音楽学会・東洋音楽学会合同例会)


日 時:2000年5月13日(土)
    午後2時〜4時30分

場 所:お茶の水女子大学 
    共通講義棟 2号館102室
    
   (地下鉄丸の内線 茗荷谷駅下車 徒歩7分)
    〒112−8610 文京区大塚2−1−1
    Tel.03−5978−5279)

<シンポジウム>

 描かれた洋楽器・民族楽器
        ――長崎・出島の奏楽状況――

パネリスト  :笠 原   潔(放送大学)
        竹 内 有 一(国立音楽大学)

コメンテーター:中 溝 一 恵
       (国立音楽大学楽器学資料館:
        東洋音楽学会会員)

司   会  :美 山 良 夫(慶應義塾大学)

↑このページの先頭へ


・第285回 6月10日(土)14時〜 

日 時:2000年6月10日(土)
    午後2時〜4時30分
場 所:
東京音楽大学 J館 208室

    (池袋駅東口より 徒歩12分
     〒171-8540 豊島区南池袋3−4−5
     Tel.03−3982−3186)

<シンポジウム>
 音楽大学と音楽学の将来

司   会:礒山 雅(国立音楽大学)
パネリスト:西原 稔(桐朋学園大学)
      那須輝彦(青山学院大学)
      船山信子(上野学園大学)

↑このページの先頭へ


・第286回 定例研究会


日 時: 2000年7月8日(土)
     午後2時〜4時
場 所: 武蔵野音楽大学 江古田校舎
     3号館447室
    (西武池袋線 江古田駅北口 または
     西武有楽町線 新桜台駅 より徒歩5分)

     〒176−8521 
     練馬区羽沢1−13−1

     Tel.03−3992−1121

司 会:小林 緑(国立音楽大学)

<報 告>

 フランスの女性と音楽をめぐる動向
             小林 緑(国立音楽大学)
<修士論文発表>

 1.シューマンのハイネ歌曲研究
   ---Textと音楽の関係について
             鈴木 希枝(日本大学)
 
 2.シェーンベルクの音楽分析
   ---概念・方法・思想
             上野 大輔(東京学芸大学) 

↑このページの先頭へ 


・特別例会

日 時: 9月2日(土) 14:00〜16:30


場 所:第二丸善ビル3F会議室
    〒103−8244 中央区日本橋3−9−2
    (地下鉄日本橋駅より徒歩2分、
     またはJR東京駅より徒歩7分)

講演者:Stanley Sadie(スタンリー・セイディー)

    ・元 Royal Musical Associationのpresident
    ・New Grove Dictionary of Music and Musicians
     初版(1980)、第2版(2000:12)の編集主幹

題 目:The Grove tradition and the changing face of musicology 
    ――Revising the New Grove Dictionary of Music
     and Musicians for the 21st Century (通訳付き)

司 会:金澤正剛(国際基督教大学)

↑このページの先頭へ



・第287回  定例研究会

日 時: 2000年10月14日(土)

      午後2時〜5時

場 所: 上野学園大学 エオリアンホール

     JR上野駅入谷口より 徒歩8分

     〒110−8642 台東区東上野4−24−12
     Tel.03−3842−1021)

司 会: 土田英三郎(東京藝術大学)

<研究発表>

 1.H.シュッツの《ベッカー詩篇》に見る
   17世紀ドイツ教会音楽の受容

           寺本まり子(武蔵野音楽大学)

 2.バッハ《ヨハネ受難曲》変遷史をめぐる仮説

           礒山 雅(国立音楽大学)

<報  告>
 
 3.IAMLエジンバラ国際会議

           関根敏子(音楽文献目録委員会)
 
 4.国際音楽学会ブタペシュト大会

           金澤正剛(国際基督教大学)

↑このページの先頭へ



・特別例会

日 時:2000年11月25日(土)
     午後3時〜5時30分
    (いつもと開始時間が異なります。ご注意ください)

場 所:成城大学 7号館 723教室
    (小田急線 成城学園前駅北口より徒歩3分)
    〒157−8511 世田谷区成城6−1−20
    Tel.03−3482−1181

シンポジウム

「21世紀への敷居に立つバッハ研究」


基調講演 :Martin Geck
(ドルトムント大学教授)

司   会:小林義武(成城大学)
パネリスト:角倉一朗(神戸女学院大学)
      礒山雅(国立音楽大学)
      樋口隆一(明治学院大学)
      木村佐千子(東京芸術大学)
通   訳:寺本まり子(武蔵野音楽大学)

↑このページの先頭へ



・第288回
 定例研究会

(第67回日本音楽学会・東洋音楽学会合同例会)

日  時:
12月9日(土)2時〜5時

場  所:上野学園大学エオリアンホール


     (JR線上野駅入谷口より徒歩8分)
     東京都台東区東上野4−24−12 
     Tel.03-3842‐1021

 
      
司  会:茂手木潔子(上越教育大学)
   
<研究発表


番(つがい)リズム考    

皆川厚一


<講  演>

音律について――作曲家の立場から――

藤枝 守

<ディスカッション>

世界の音律をめぐって

藤原一弘(洗足学園大学:日本音楽学会)
藤枝 守(作曲家:非学会員)         
皆川厚一(ガムラン演奏家:東洋音楽学会)

↑このページの先頭へ


・第289回 定例研究会

日  時: 2001年2月3日(土)午後2時〜4時

場  所: 国立音楽大学 6号館301室
      
       西武拝島線 玉川上水駅より徒歩8分
       〒190―8520 東京都立川市柏町5-5-1
       Tel.042―535―9572 音楽学学科直通)

司  会: 笠原 潔(放送大学)


<資料調査報告>


 ハースリンガーによる2種類のベートーヴェン・ピアノソナタ全集
 ―国立音楽大学附属図書館所蔵の初版譜を用いて―

         藤本一子(国立音楽大学)


<研究発表>

 唐楽六調子は何調子ですか?

        東川清一(武蔵野音楽大学)

↑このページの先頭へ


日本音楽学会関東支部>2000年度例会