日本音楽学会過去の全国大会第50回(1999)>プログラム


日本音楽学会第50回全国大会

プログラム


■タイムテーブル

		
●11月6日(土)

		 時間  

		  9:00───────────────────────────────────
		        受付開始(5号館ロビー)
		 10:00───────────────────────────────────
		        開会挨拶(5-109教室)    日本音楽学会会長  角倉一朗
		 10:15───────────────────────────────────
		        A-1(5-109教室)
		         ヴェルナー・ブライク教授(Prof. Dr. Werner Breig)講演 
		       「現代バッハ研究の諸問題 Gegenwaertige Probleme der Bach-Forschung」
		 12:15───────────────────────────────────
		        昼食
		 13:10────────┬────────┬────────┬────────
		       A-2(5-109教室) │研究発表 B      │ 研究発表 C     │研究発表 D     
		       コロキウムI  │  (第1ホール)   │(第2ホール)     │(5-401教室)    
		     礒山 雅  │司会:中川 真  │司会:大角欣矢  │司会:水野みか子
		     角倉一朗  ├────────┼────────┼────────
		     小林義武  │B-1 坪野和子    │C-1 福田  弥    │D-1 藤原一弘   
		 13:50    樋口隆一    ├────────┼────────┼────────
		          富田 庸    │B-2 横井雅子    │C-2 田崎直美    │D-2 江村哲二   
		 14:30            └────────┴────────┴────────
		 14:35                ┌────────┬────────┬────────
		                      │司会:金澤正剛  │司会:今谷和徳  │司会:住川鞆子 
		                      ├────────┼────────┼────────
		 15:10────────┤B-3 宮本美紀    │C-3 長岡 英    │D-3 神月朋子   
		 15:15 移動           ├────────┼────────┼────────
		                      │B-4 皆川達夫    │C-4 石川弓子    │D-4 澁谷政子   
		 15:55                ├────────┴────────┴────────
		           │移動             
		 16:00────────┴──────────────────────────
		       総会(5-109教室) 
		 17:30───────────────────────────────────
		       移動
		 18:00───────────────────────────────────
		       大会特別企画 I 奏楽堂オルガン演奏会 (奏楽堂)

		       出演:廣野嗣雄(東京藝術大学音楽学部オルガン科教授)
		            鈴木雅明(同 古楽科助教授、日本音楽学会会員)

		       使用楽器:マルク・ガルニエ製作、1999年
		 19:30───────────────────────────────────
		    移動
		 20:00───────────────────────────────────
		        懇親会(大学会館キャッスル食堂)
		 21:30───────────────────────────────────

		

		
		●11月7日(日)

		 時間  

		  9:30───────────────────────────────────
		       受付開始(5号館ロビー)
		 10:00────────┬────────┬────────┬────────
		       A-3(5-109教室) │研究発表 B      │ 研究発表 C     │研究発表 D     
		       コロキウムII  │  (第1ホール)   │(第2ホール)     │(5-401教室)    
		     野川美穂子 │司会:後藤暢子  │司会:中村孝義  │司会:沖野成紀
		     笠原 潔  ├────────┼────────┼────────
		     小島美子  │B-5 吉田 寛    │C-5 木村佐千子  │D-5 酒井直隆   
		 10:40    近藤直美    ├────────┼────────┼────────
		          山田光洋    │B-6 武石みどり  │C-6 長谷川由美子│D-6 佐治順子
		           │        │        │  佐治量哉
		 11:20        ├────────┼────────┼────────
		           │B-7 鶴見真理  │C-7 三宅幸夫  │D-7 中西智子
		           │  仲 万美子  │          │    吉田友敬
		 12:00────────┴────────┴────────┴────────
		       昼食
		 12:55───────────────────────────────────

		    大会特別企画 II 西洋古典舞踏――バロック時代の舞踏と音楽(第6ホール) 

		        出演: 市瀬陽子(舞踏)
		            足達順子(チェンバロ)ほか       

		 13:40───────────────────────────────────
		    移動
		 13:50────────┬────────┬────────┬────────
		       A-4(5-109教室) │B-8(第1ホール)│C-8(第2ホール)│D-8(5-401教室)
		       コロキウム III │コロキウム IV   │コロキウム V    │コロキウム VI   
		     大崎滋生  │  戸澤義夫   │  植村幸生   │   土田英三郎
		     渡辺 裕  │  奥中康人   │  塚原康子   │   龍村あや子
		     松本 彰  │  長木誠司   │  寺内直子   │   野本由紀夫
		     塚田健一  │  西島 央   │  尾高暁子   │   平野 昭
		           │  吉田 寛   │        │   藤本一子
		 15:50────────┴────────┴────────┴────────
		       移動
		 15:55───────────────────────────────────

		       A-5 (5-109教室)コロキウムの総括        司会:森 泰彦

		 16:55───────────────────────────────────

		       閉会挨拶(5-109教室)    関東支部長 土田英三郎

		 17:05───────────────────────────────────

		

		

		● 大会特別企画 III:東京藝術大学美術館見学

		  (受付で優待券を配布しますので、空き時間に自由に御覧下さい)。

		

		* 各セッションの会場は変更されることがあります。

		



■各発表題目 

●研究発表 B (第1ホール)  

 [司会:中川 真]
    B-1 坪野和子
      深層文化におけるチベット音楽の伝統と変容の現状
    B-2 横井雅子
      ハンガリーの「フォーク・リヴァイヴァル運動」の展開と諸問題
 [司会:金澤正剛]
    B-3 宮本美紀
      大阪国際フェスティバル――日本初、都市型国際総合音楽祭の真実
    B-4 皆川達夫
      東京国立博物館所蔵『キリシタン祈祷書写本』
 [司会:後藤暢子]
    B-5 吉田 寛
      神津仙三郎の『音楽利害』(明治24年)と明治前期の音楽思想
      ――19世紀音楽美学史再考のために
    B-6 武石みどり
      1915〜1918年の伊藤道郎の活動とホルスト「日本組曲」の成立事情
    B-7 鶴見真理・仲 万美子
      ベルリンにおける貴志康一像

【研究発表B要旨】



●研究発表 C (第2ホール)

 [司会:大角欣矢]
    C-1 福田 弥
      F.リストのオルガンまたはハルモニウムのための"Ave maris stella"
      ――R.ヴァーグナー博物館所蔵の自筆譜に基づく考察
    C-2 田崎直美
      フランシス・プーランクにおけるシャンソン・ポピュレールの受容
 [司会:今谷和徳]
    C-3 長岡 英
      Intelligibility を求めて
      ――ジョヴァンニ・アニムッチャとカトリック宗教改革
    C-4 石川弓子
      オペラ・バレエ考察――18世紀フランス・オペラの1ジャンル
 [司会:中村孝義]
    C-5 木村佐千子
      J.S.バッハのコラールテクスト・アリア
      ――コラールの詩と旋律の扱い、音楽構成原理を中心に
    C-6 長谷川由美子
      ベートーヴェンの初期印刷楽譜にみられる書誌的証拠としての
      ウォーターマーク
    C-7 三宅幸夫
      シューベルト《冬の旅》再考

【研究発表C要旨】



●研究発表 D (5-401教室)

 [司会:水野みか子]
    D-1 藤原一弘
      A.ヴェルクマイスターにおける「公理 Axiom」の意義に関する考察
      ――17世紀の学問の方法論をめぐって
    D-2 江村哲二
      作曲過程モデル論(第二報)
 [司会:住川鞆子]
    D-3 神月朋子
      リゲティの《ル・グラン・マカブル》における現象学的音楽空間
    D-4 澁谷政子
      音楽聴の多元的モデルへむけて
      ――前衛音楽の美的意味と「作品のペルソナ」
 [司会:沖野成紀]
    D-5 酒井直隆
      ピアノ奏法理論にみる医学と音楽のかかわり
    D-6 佐治順子・佐治量哉
      楽曲構造とリラクゼーション効果
      ――脳波のフラクタル次元解析を通して
    D-7 中西智子・吉田友敬
      リズム打ちにおける引き込みについて

【研究発表D要旨】




●A-2 コロキウム I (5-109教室)

「バッハとドレスデン」
コーディネーター:礒山 雅
発言者:角倉一朗、小林義武、樋口隆一、富田 庸


●A-3 コロキウム II (5-109教室)

 「音楽考古学研究の現状と可能性」
    コーディネーター:野川美穂子
    発言者:笠原 潔、小島美子、近藤直美、山田光洋


●A-4 コロキウム III (5-109教室)

 「音楽学と国民国家」
    コーディネーター:大崎滋生
    発言者:渡辺 裕、松本 彰、塚田健一


●B-8 コロキウム IV (第1ホール)

 「日本近代における家郷創出としての音楽」
    コーディネーター:戸澤義夫
    発言者:奥中康人、長木 誠司、西島 央、吉田 寛


●C-8 コロキウム V (第2ホール)

 「東アジアにおける国民国家形成と宮廷音楽の変化」
    コーディネーター:植村幸生
    発言者:塚原康子、寺内直子、尾高暁子


●D-8 コロキウム VI (5-401教室)

 「ベートーヴェン研究の現在――ダールハウスが提起した諸問題」
    コーディネーター:土田英三郎
    発言者:龍村あや子、野本由紀夫、平野 昭、藤本一子

【コロキウム主旨】


日本音楽学会過去の全国大会第50回(1999)>プログラム